こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、ティファニーのダイヤ付きの指輪を貴金属専門店で売った方の体験談をご紹介します。
実際の買取金額や、買取り店の選び方、売るまでの流れ、査定内容などがわかる体験談です。
離婚して必要なくなった婚約指輪
私は46歳の世田谷区在住の女性で、昔で言う丸ノ内で働く普通のOLです。今風にいうと派遣社員(独身)です。
この年まで大きな病気もせず健康で楽しい毎日を送れ、尚且つ自立できたこと=働けていることを誇りに思っています。
今から8年前になりますが、転勤のため東京に引っ越し後しばらくして離婚をしました。
夫からもらった婚約指輪と私がデザインしてジュエリーデザイナーの友人が作成してくれた結婚指輪がオルゴールの中に入っていて気になりつつも、着けることがもうないものです。
置いておいてもしょうがないものなので、思い切って手放す決心をし引き取っていただきました。
今回は婚約指輪の方のことを書かせていただきます。
ティファニーのダイヤ付きの指輪の売却
「婚約指輪を現金に換える」という発想自体があまりなかったんですが、この行動の理由は2年に1度の住宅の更新の年がそのタイミングで、更新料が2週間か10日後くらいの間に必要だったのです。
万が一の場合にと思い、婚約指輪は大事に鑑定書付きで引き出しにしまったままでしたので、着けたのはおそらく友人の結婚式ぐらいのものでした。
ティファニーのスタンダードなデザインで小さいけれど最上級のクオリティーのいいダイヤでした。
婚約指輪は当時住んでいた大阪の大丸だったかと思うのですが、お店に行って購入値段は40万円くらいの記憶があります。
御徒町にある貴金属専門店の「宝正」で買い取り査定
早速買い取ってくれる業者を検索して、ヒットしたのが御徒町の貴金属専門商社の宝正さんでした。
もうひとつ、ブランド商品買い取りのお店もヒットしたので写真で見積もりをとってみたのですが、この時点でどうやら自分が思って居る程の値段はつかないのだな?とうすうす分かってきました。
「40万円で買ったものがいくらくらいになるか?」
素人の考えなので、貴金属専門の業者さんである宝正さんに鑑定をお願いする方が後あとまで自分で納得がいくだろうと思ったので、お願いすることにしました。
宝正さんにお願いしようと思ったきっかけは、社長さんの仕事のお話をされるyoutubeの映像をたまたまみたからで、お人柄が伝わってくるようなお話ぶりだった記憶があります。
最近は女性のお客様も多数いらっしゃいますので安心してお出かけくださいとのコメントがあり、いわくつきのこの指輪なんですがよろしいでしょうか、という気持ちだったものが、何かとお察しいただけるのではないだろうかと安心してお店へ出向きました。
ダイヤは純度より石の大きさで買取り値段が上がると聞いて…
そのときの領収書が手元にあります。何かの参考になるかもしれないととっておいたものですが、先ほどの、ホワイトゴールドの台座にちいさなダイヤ(0.29カラット。ほんと小さいですね)のティファニー、いくらで売れたと思われますか・・・?
もう一社の方の見積もりと、ほぼ同じで電車賃くらいは上乗せになりましたが、なんと50,000円と小銭です。笑
対応してくださったのは、若い制服を着たこちらの会社の鑑定士の資格を持った女性社員さんで、クラリティの高いダイヤでも、このような値段になるのはどうしてか?率直にお尋ねしました。
すると、ダイヤの純度としては高く、最高級のランクでお品物としてはとてもいいものだと思います。
ですが、ダイヤの買い取りに関しては石の大きさがものをいい、「少なくとも1カラットないと、値段がつきにくい」とおっしゃいました。
現実を見た気がしました・・・。
貴金属の値段の現実を知れた経験になった
また、ダイヤは固い石で磨けば光るため、未使用だからいいということはなく、使用しているから値段が低くなるというものでもないので、しっかりお使いになってからお持込いただいても全然間に合います、というお話でした。
そういう訳で、一緒に持参したホワイトゴールドとダイヤのクロスのピアスも一緒に買い取りをお願いしようと思っていたのですが、何かの記念に買ったピアスは5,000円くらいの見積もりでした。
なので、こちらは記念を大切にすることにして今回は指輪のみ買い取っていただきました。
結局、住宅の更新料にも足りないではないか!?という驚きを持って、貴金属の値段とはこういう現実があるのだと身を持って知ることになりました。
指輪やネックレスなどジュエリーを買うときは、デザインに目が行っていることが多いので、とにかくダイヤは質よりも何よりも大きさ!最低1カラットないと!!という若い女性鑑定士さんのご意見、大変今後の参考になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人はいろいろ試した結果、貴金属やジュエリーを売る時は「ネットオフ」の宅配買取を利用しています。