こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、パールやルビーや翡翠などがついた貴金属を質屋で売った方の体験談をご紹介します。
実際の買取金額や、買取り店の選び方、売るまでの流れ、査定内容などがわかる体験談です。
パールやルビーや翡翠など大きな石がついた貴金属を売る
私は54歳男性。自営業をやってます。長崎の雲仙市の千々石町という所に住んでいます。私は一度だけ貴金属を売ったことがあります。
その貴金属は私の父の姉にあたる叔母の遺品でした。生涯独身でいたのでアパートに残っていた遺品を引き取る人もいないので仕方なく私たちが整理しなければいけませんでした。
遺品整理業者を伴って叔母が住んでいたアパートに出向いていらない物は業者に処分してもらいました。
現金は当然ですが他にも着物とか貴金属類は私たちが引き取りました。
貴金属の種類はパールやルビーなど大きな石が付いている物があった気がします。あと翡翠が1点ありました。
私はもとより自分の物にしようとは思っていなかったし妻もいらない風にいったので売ることにしました。
長崎県雲仙市の質屋「マエダ」に買取り査定で持ち込む
いざ、売ろうと思ってもさてどこで売ろうかと考えましたが一番初めに思いついたのが質屋さんでした。
正直なところ一度も利用したことがなかったので、少しだけ不安でしたが捨てるのはもったいないし手元に置くことは親戚の誰もが考えていなかったので、思いっきり一番近場の質屋さんに出かけました。
出かけた質屋さんの屋号は「マエダ」という看板を掲げていました。
長崎のローカルでも宣伝していて長崎新聞でも広告を出しているので長崎県民にしてみたら最もポピュラーな質屋さんだと思います。
県内にも支店を数店舗もっているので安心できるお店だと思います。
査定時の質問に答え提示された買い取り価格
緊張して店の扉を開けると恭しくお辞儀とともに「いらっしゃいませ」という言葉をかけられ、「どのようなご用件ですか?」と聞かれたので、これまでの経緯を事細かに話して叔母の遺品を見立ててもらいました。
どうして詳しく聞くのかと尋ねたら盗品の恐れがないか十分チェックしなければいけないそうです。
当然身元も証明できる免許証の提示を求められました。厳しいとは聞いていましたがその通りでした、
検分してもらった結果は8万円を少し超えた金額を提示されました。
思ったより高い値段で売却できて…
思ったより高値で売れたので小さく叔母に感謝しなければいけませんね!
すべて貴金属の価格で着物は1円にもなりませんでした。持って帰っても仕方ないので、質屋さんに処分をお願いしました。
買取金額の8万円は私たちの手元には残りませんでした。
叔母のお墓に供えるお花と線香代はちゃんと残すことは決めていたので5千円はその代金に残して後は子供が以前からスマホの買い替えをしたいと願いでていたので全部子供のスマホの代金に変わりました。
おばちゃん!ありがとうございました。安らかにお休みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人はいろいろ試した結果、貴金属やジュエリーを売る時はGoldEcoの宅配買取を利用しています。