こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、18金の指輪を質屋で売った方の体験談をご紹介します。
実際の買取金額や、買取り店の選び方、売るまでの流れ、査定内容などがわかる体験談です。
18金の指輪を埼玉県の質屋に買取り査定持ち込み
私は現在30歳の男で、埼玉県でセラピストをやっています。今回は私が5年程前に指輪を売ったときの体験を紹介したいと思います。
私は昔から指輪やネックレスなどの貴金属品に特別興味があるわけではなくあまり所有していないのですが、昔付き合っていた彼女にプレゼントでもらった指輪を質屋で売ってみたのです。
この指輪は貰いものなのではっきりとした値段はわかりませんが、18金でおそらく5万円前後のものです。
思い出があったり捨てるのももったいないのでタンスの肥やし状態だったのですが、この頃テレビなどで金が高く売れると話題になっていたので売ってみる決断をしたのです。
私が売却先に選んだのは近所の個人でやっている小さな質屋さんでした。
チェーン店の買取店も近くにいくつかあるにはあるのですが、そういったところだと安く買い叩かれると噂を聞いていたので、昔から長くやっている信頼できそうなそのお店を選びました。
毎日の相場をHPに載せるため、買い取り店よりも信頼ができた
その質屋さんは毎日貴金属の相場の変化に合わせて買取額をホームページで更新していたのでそこも信頼できたところです。
では実際いくらで売れたのかというと、その指輪はちょうど1万円で売れました。
ホームページの情報を見てからだいたいの金額を予想していたのですが、その予想から大きく外れることもなかったので特に驚きや喜びはありませんでした。
それよりも予想通りだったのでほっとしたという感情があったのを覚えています。私の場合売却するにあたって質屋さんと値段の交渉などはしませんでした。
指輪1個のことですし、そもそも貰いものなのでちょっとお小遣い程度になればよかったのでそこまで気合も入っていませんでした。
ただ交渉する人は徹底的に値段交渉するようですね。
余程の物でない限り交渉したところで大して値段は変わらないと思うのですが、1円でも高く売りたいというような気合の入った人も一定数いるようです。
査定も数分でスムーズに売却交渉が成立しました
売る量が多ければ査定に時間もかかるのでしょうが、この時は指輪1個だったのでほんの数分でした。
私の後に売りに来ていた女性はジャラジャラと大量のアクセサリー類を売りに来ていたのですが、その時はさすがに時間がかかっているようでしたが。
売却交渉が成立すると、身分証を提示してコピーを取っていたように思います。盗難品を売りにくる人もいるのでそういった法律があるのでしょう。
実際質屋に売ったことがきっかけで盗難品が見つかって犯人が捕まるということもあるようです。
最近では若い人はなかなか金やプラチナのアクセサリーを身に付けることが少なくなっていますが、40代以上の人はそういったアクセサリーを普通に身に付けていたので、若い人でも自分の親であればタンスに眠っているものがあるかもしれません。
現在でも金やプラチナの価値は高騰しているようなので、もし不要なものを持っているのであれば今が売り時かもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人はいろいろ試した結果、貴金属やジュエリーを売る時は「ネットオフ」の宅配買取を利用しています。